2021.22.23.24.25.26.27.28.29.30

厚労相、診療報酬の引き下げを諮問 4月から大半実施(H14.2.20)

坂口力厚生労働相は20日、医療保険から病院などに支払われる医療費の単価となる診療報酬の点数を、平均1.3%引き下げる02年度改定案を中央社会保険医療協議会に諮問した。診療報酬本体としては初のマイナス改定となる。答申・告示のうえ、大半は4月から実施する。

 医療費の抑制効果が大きいのは検査代の引き下げで、1000億円の減少を見込む。薬の処方せん料の引き下げ(500億円減)、再診料の見直し(250億円減)、入院基本料の見直し(250億円減)も目立つ。

 「社会的入院」の解消のため、長期入院患者の保険適用を見直す。治療の必要性が低い患者が180日を超えて入院する場合、入院基本料の保険適用範囲を狭め、差額を病院が患者から徴収できるようにする。原則として4月以降の入院患者に10月から適用。保険適用範囲を初年度は95%、2年目から90%、3年目から85%と段階的に減らす。厚労省は5万人前後が対象になるとみており、入院し続ける場合、保険適用対象外になる入院基本料の15%分(月額4万〜5万円)が新たな患者負担となりそうだ。

 大学病院など「特定機能病院」では、病気ごとに医療費を1日定額払いにする仕組みを導入。定額払い拡大に向けた試みで、来年4月から実施される。

 外来診療では受診回数が多い患者の医療費を抑える「逓減制」を導入。15歳以上の患者について、診療所で740円、200床未満の病院で590円の再診料を、1カ月ごとに1回目の再診だけ、それぞれ810円、650円に引き上げるが、4回目以降は370円、300円に減額。200床以上の病院では700円を1回目の再診のみ770円に引き上げるが2回目以降は350円に減額、中規模以上の病院に患者を開業医へ「逆紹介」するように促す。

 一方、人手がかかり採算性が低いとして敬遠されがちな小児医療は250億円増。手厚い配置を評価する小児入院医療管理料を拡大する。地域の小児科医が連携して夜間・休日診療体制をつくった場合に、6歳未満の患者の診察について3000円加算する。(asahi.com)

02年度健保改定・整形外科関連抜粋
I-mode用


2021.22.23.24.25.26.27.28.29.30

若葉通信ほーむ